テクニカル売買シグナル ユーロ円
今回は「テクニカル売買シグナル」を書いてみたいと思います。色々な情報を元に「ユーロ円」を分析したいと思う。
まずは本日の予測
FXプライムのMarketWin24より一部抜粋
テクニカルに見た場合、昨日ユーロは下落へと転じたものの、下値は予想以上に底堅いと言えるかもしれない。引き続き110.75円レベルで横ばいに推移する一目均衡表の先行帯の雲の下限が非常に強いサポートとなっている感が見て取れる。本日も前記した一目の雲の下限がサポートとして寄与するのかどうかが注視されよう。それに対するレジスタンスは時間足ベースで抜け切れなかった112.10-20円となる。
一方、本日は東京タイム17:30に12月の独製造業PMI暫定値、同非製造業PMI暫定値、18:00には12月のユーロ圏製造業PMI暫定値、同非製造業PMI暫定値、同総合PMI暫定値、19:00には11月のユーロ圏消費者物価指数改定値が発表される予定となっている。また、EU首脳会議そしてEU財務相理事会臨時会合が実施される見込み。
ポイントは底堅い値動き続くか、一目の雲の下限めぐる攻防注視
トレンド状況は

トレンドがバラバラ。
ポイントは112.00うより上の抵抗の壁にあり。
これを超えられない限りは下向きの流れが続く。
次にチャートを調べよう ユーロ円 4時間足

画像はユーロ円 4時間足でサポート割れの瀬戸際にきている。
ここまま割れれば「110.50」付近までの調整が期待できるか・・・!
サポートされれば再びラインに沿った上昇が期待できる。
さて、ラインの攻防に注目である。
今回はプロと呼ばれる人々は、実際にどこのFX口座を使用しているのかについて調べてみたいと思います。
ここで使用するのが「SIG」というFXトレードポータルサイトです。
このサイトは、有料でプロ達の売買シグナルを配信しています。
有料とは、月31.500円もします。
このサイトで有料で売買シグナルを配信しているプロの数は03/08 現在27人になります。
このプロたちは、実際にどのFX口座を開いているか書いてあります。
この情報を集めると
1位、外為オンライン 6人が使用しています。
1位、FXブロードネット 6人が使用しています。
3位、クリック証券 4人が使用しています。
上の三つのFX会社がシグナルプロ達に人気があるらしいですね。
という事で三つの会社の基本的な情報を集めてみたいと思います。
外為オンライン
口座開設数は 185,669口座 で日本のFX会社では第2位の口座開設数です。
手数料 無料
スプレッド 1
初回入金 5,000円~
レバレッジ 最大200倍
通貨ペア 24ペア
信託保全 導入済み
私は、この口座を開設していますが、確実に口座を開くべきFX会社の一つだと思います。
FXブロードネット
口座開設数は、67,612口座 で日本のFX会社では第10位の口座開設数です。
手数料 無料
スプレッド 0.5
初回入金 3万円~
レバレッジ 最大400倍
通貨ペア 24ペア
信託保全 導入済み
私はこのFX会社の口座を開設していて、特に1.000通貨での取引を多用しています。
1.000通貨での取引ならFXブロードネットがお勧めです。
クリック証券
口座開設数は 94,146口座 で日本のFX会社では第7位の口座開設数です。
手数料 無料
スプレッド 0.8~
初回入金 0円~
レバレッジ 最大200倍
通貨ペア 14ペア
信託保全 導入済み
この会社の口座も開設済みですが、なかなか使えると思います。
特にチャート機能などが優れていると思います。
という感じでこの三つのFX会社が本当の意味で使えるFX会社だと思います。
プロは、常に有利な感謝を選びます。その意味でこの三社は選ばれたのだと思います。
FX会社選びも勝利への重要な要素です。
他のFX会社を使っているのなら、一度時間をかけて考えてみる事をお勧めします。
その結果、より勝利へと近づく事でしょう。
一日一回の応援お願いしまーす。



スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー
タグ : テクニカル売買シグナル ユーロ円 ユーロ/円の分析情報